新築でニッチをおすすめする場所と注意点とは?

壁に凹みを作ることで、スペースを有効活用しながらも、おしゃれな空間演出ができるのがニッチの魅力。

しかし、どこにニッチを設置すればよいのか、悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、新築家庭におすすめのニッチの設置場所と、後悔しないためのニッチ設置のポイントを解説します。
ニッチを上手に活用して、快適で洗練された住空間を実現しましょう。

□新築家庭におすすめのニッチ設置場所

新築でニッチを取り入れるなら、以下のような場所がおすすめです。

1:玄関の鍵置き場&ディスプレイスペース
玄関にニッチを設けると、鍵や印鑑などの小物を収納するのに便利。
ニッチに飾り棚を付ければ、おしゃれな雑貨や季節の花を飾るディスプレイスペースとしても活用できます。
玄関の第一印象を良くするために、ニッチを上手に使いましょう。

2:キッチン背面のカトラリー&調味料収納
キッチン背面のニッチは、カトラリーや調味料のストックを置くのに最適。
ダイニングテーブルに座ったまま手に取れるので、配膳にも便利です。
さらに、ホットプレートを置くためのコンセントを設置しておけば、テーブルでの食事の幅が広がります。

3:リビングのアクセントウォール
ソファ背面のニッチに照明を組み込めば、ラグジュアリーなホテルライクな空間に。
また、お気に入りのアートやポスターを飾れば、リビングのアクセントウォールに早変わり。
奥行きの浅いニッチなら、雑誌の表紙を見せる おしゃれなブックスタンドとしても重宝します。

4:ベッドサイドのリモコンステーション
寝る前に使うリモコンや眼鏡、スマホなどをまとめて置けるベッドサイドのニッチ。
立ち上がらずに手元のスイッチを消せるので、ベッドに入ってからも快適です。
ただし、ベッドの買い替え時にニッチの高さが合わなくなる可能性もあるので、注意が必要です。

5:トイレの収納&ディスプレイ
トイレットペーパーや消臭剤などの日用品の収納場所に困るトイレこそ、ニッチの力を借りるべき。
限られたスペースを有効活用できるので、すっきりとした印象に。
グリーンを飾ったり、こだわりの雑貨を並べたりすれば、おしゃれなトイレ空間の完成です。

□ニッチ設置の際の注意点

ニッチは新築時に作り込むことが多いので、後からの変更は難しいもの。
失敗しないよう、以下の点に注意しましょう。

1:置くものを想定したサイズ設計を
漠然とニッチを作るのではなく、置きたいものに合わせたサイズ設計が肝心。
十分な大きさを確保し、バランスの取れた配置になるよう、入念に計画を立てましょう。

2:家族でニッチの使い方を話し合う
ニッチの使い方について、家族の意見が食い違うことも。
お互いの希望を共有し、折り合いをつけられるポイントを探ることが大切です。
リビングが難しければ、キッチンや階段など、別の場所の提案もアリ。

3:お手入れのしやすさもチェック
ニッチに飾ったものが増えれば、掃除の手間も増えます。
その手間を惜しまず、こまめにお手入れできるかどうかも考慮しましょう。
ホコリを定期的に払う、物を取り出して掃除するなど、お手入れ方法まで考えておくことをおすすめします。

4:家具の配置にも注意
せっかくのニッチが、家具に隠れてしまっては台無し。
家具の配置をシミュレーションし、ニッチの位置を決めましょう。
また、スイッチ類やパネルの納め場所としても考慮すると、生活動線がスムーズになります。

□まとめ

新築でニッチを取り入れるなら、玄関、キッチン、リビング、ベッドサイド、トイレなど、生活シーンに合わせた場所選びがポイントです。
ただし、ニッチは後からの変更が難しいため、置くものや家族の意見、お手入れのしやすさ、家具の配置などを総合的に考えて、計画的に設置することが大切。
ニッチを上手に活用して、収納力とデザイン性を兼ね備えた、快適な住空間を実現しましょう。